*********************
おはようございます。ベンリー前橋南店です。
*********************
2023年も、地域の皆様の
お困りごとを1件でも多く
解決をして快適な生活を
過ごしていただける様
スタッフ一同、全力で
サポートして参ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前橋南店、前橋市下新田町に店舗を構えて
上新田町・大利根町を中心に地域の皆様の
お困り事を解決する為に活動しています。
*社用車にQRコードを掲載しています。
お見かけの際には読み込んで見て下さい。
*本日お伺いしたエリア*
前橋市大利根町、文京町、光が丘町、
小相木町
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日に続きまして本日もエアコン関連の
お話を。
エアコンクリーニングで電気代の節約・・・
何で?と思われる方もいらっしゃるかと。
クリーニング前と後を説明しようとすると
こんな感じでしょうか (↓)
*クリーニング前(エアコンの効きが悪い場合)*
・
エアコンの効きが悪い→
設定温度を変更(又は風量を
変更)→
室内機の稼働負担が増大→
電気の使用量増大
→
電気代⤴
エアコンの効きが悪い原因として、
アルミフィンに付着
している汚れや室内機のファンが目詰まりしている事が
挙げられます。
(冷房の場合、冷たい風の吹き出し量が少ない
状態です。)
設定温度や風量を変更した場合、エアコン本体はその設定
にあわせて稼働します。室内機には温度センサーが付いて
いますので、室内が設定温度になるまで稼働力を上げます。
(車で例えるとアクセル全開)
時間が経てば、設定温度の状態になると思いますが、
エアコン自体は稼働負担を増大したままで動いていた
事になります。
(短距離走のペースで長距離走を走る感じです)
本来、使わなても良い分まで稼働力が増えれば、自ずと
電気の使用量も増えます。=電気代が上がる
という仕組みが出来上がります。
では上記の画像の様なクリーニングを行った後は・・・
*(エアコンの効きが悪い)→ クリーニング後*
クリーニング→
アルミフィン、室内機のファンの洗浄により
汚れの除去完了→
エアコンの効きが良くなる→
設定温度、風量の変更(温度高め、風量弱でも快適)
→
エアコンの稼働負担軽減→
電気の使用量減→
電気代⤵
エアコンの効きをよくする事は、電気代の節約。
無茶な稼働も少なくなるので、壊れにくくなると
思います。
(他の家電製品と同じだと思います。)
丁寧に使用すれば、長く使える。
エアコンクリーニング、費用はかかりますが、
長い目で考えれば、クリーニングをすることで
多くのメリット(健康維持、節電など)が得られる
と思います。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ここまで読んでいただいた方でエアコンクリーニングに
興味を持たれた方、お気軽にお問い合わせを頂ければ
幸いです。
現場で聞かれる事もあるのですが、「クリーニングは
いつやれば良い?」
こちらに関しての回答ですが、一般的には春と秋が
適していると言われています。
ここからは、日記担当者独自の見解になりますが、
「お客様自身が気になった時」
その時が、クリーニングをするのに一番適している
気がします。
例えばの話ですが、7月にエアコンの汚れを発見!!
適しているのが春と秋だから9月まで待とう・・・
エアコンがフル稼働する季節を汚れに気が付いたまま
使用するのは気分的に良い物ではないと思います。
それなら、気が付いたときにご相談を頂ければ
空きがあれば当日作業も前橋南店、対応いたします。
少し前に流行りましたよね、「い○や○か?今○し。!」
お問合せ(ご相談)は無料で承っておりますで
お気軽にご連絡を頂ければ幸いです。
見積書も無料で発行いたします。
電話・メール、どちらでもお客様側で
都合の良い方を利用して頂ければと存じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~・お知らせ・~
店舗日記の方で、「Instagram」と「Twitter」
のリンクを貼らせて頂きました。
興味があるお客様は下記のアドレスからアクセスして
頂ければと思います。
(可能であればフォローもお願いします。m(__)m )