*********************
おはようございます。ベンリー前橋南店です。
*********************
本日は1月最終日。明日から2月に入ります。
来月に入るとすぐに節分のイベントがあります
から有名な仏閣は賑わうような気がします。
ちなみに、店舗日記担当者。かなり前の話ですが
有名なお寺の節分イベントに参加した事があります。
子袋に入った豆は一袋はとれましたが、強運の
持ち主はカラーボール(特殊景品)を取って
いました。懐かしい思い出です。
*********************
そろそろ心配になるのが、花粉シーズン到来。
まだ大丈夫だと思いますが、人によっては
症状が出始めている方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
理想は室内に花粉を持ち込まない事。
(実際は難しいです。)
室内対策の一つとして、ベンリー前橋南店では
エアコンクリーニングを提案いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エアコンは室内の空気を循環させます。
上から吸い込んで、吹き出し口から
冷風、温風がでます。
エアコンに花粉が付着していた場合、
使用するたびに花粉が室内を舞う
可能性が発生します。
上記の様な環境を作らない為にも
本格的な花粉シーズン前のエアコン
クリーニングをお勧めします。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エアコンクリーニングでは
お客様の手が届かない部分
を特に重点を置いて洗浄
していきます。
吹き出し口(内部・外部)
は念入りに作業します。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花粉以外でも、ハウスダストアレルギー対策
にもエアコンクリーニングはお勧めです。
エアコンの吹き出し口付近には、ホコリや
黒カビが付着しやすい為、放置したまま
使用していると付着しているものが室内を
舞う可能性があります。
たまにで大丈夫だと思いますが、エアコン
の吹き出し口の状態をチェックしておく事
はアレルギー対策になると思います。
万が一、吹き出し口の所に黒い斑点(黒カビ)
などを見つけた時には、ベンリー前橋南店に
ご相談いただければと存じます。
お問い合わせからお見積りまでは無料
ですので、ご活用いただければ幸いです。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~・お知らせ・~
店舗日記の方で、「Instagram」と「Twitter」
のリンクを貼らせて頂きました。
興味があるお客様は下記のアドレスからアクセスして
頂ければと思います。
(可能であればフォローもお願いします。m(__)m )
*********************
おはようございます。ベンリー前橋南店です。
*********************
午後の営業活動中、山に積もっている雪が
風に乗って舞っていました。
前橋市での初雪?を目視しました。
付近には雪はありませんが、山間部から吹く
風は冷たいですから、外に出る時には注意が
必要かと。
*********************
本日の日記、外水道のお困り事を紹介
していきます。
お問合せの内容は、外水道の水漏れ。
水廻りトラブルは早めに対処するのが
最小限の被害で済ませることが出来る
可能性が高いので、お問い合わせを頂いた
その日のうちに現場へお伺いしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外水道の状態を確認後、原因を調べて
いきます。水漏れの原因で多いのは
ゴムパッキンの摩耗です。
今回の水漏れも上記の内容が原因
でした。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元から付いていた
ゴムパッキン(黒い部品)
と用意したゴムパッキン。
光沢がある方が、新しい
物になります。
部品を交換したことで、しっかり止まるように
なりました。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記の現場はパッキンの交換で問題解決が出来ましたが
原因によっては別の方法による解決策を提案させて頂く
事もあります。
お見積りは無料で作成いたしますので、お気軽に
ご活用して頂ければと存じます。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~・お知らせ・~
店舗日記の方で、「Instagram」と「Twitter」
のリンクを貼らせて頂きました。
興味があるお客様は下記のアドレスからアクセスして
頂ければと思います。
(可能であればフォローもお願いします。m(__)m )
****************************
おはようございます。ベンリー前橋南店です。
*********************
*********************
土曜日の日記ネタ・・・代行作業関連で
進めていきます。
代行作業と言ってもその内容は幅広く、
説明するのが長くなることが多いです。
今回は、前橋南店がお問い合わせを頂いた
作業の中から紹介していきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買物代行:お問い合わせの中で1番多い内容
です。ご依頼人の方から買い物リスト
をお預かりして買い物に向かいます。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
清掃代行:ご依頼主様の代わりに簡易清掃を
行うのがこちらの作業。
道具類はお客様宅の物をお借りして
清掃いたします。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベント代行:季節ごとに色々なイベントが
ありますが、お手伝い出来る
部分があれば対応致します。
(近々ですと、節分の鬼役でしょうか)
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他にもお問い合わせを頂いた内容がありますが
次回という事で。
群馬県は車社会ですから、年齢が上がっていく
につれて買い物難民になる可能性が高くなると
思います。
(お住まいの地域によって違うと思いますが)
ヒトは食べ物と飲み物が無いと生きていけません
ので、お困りの際にはご相談いただければ幸いです。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お見積りまでは無料で承りますので、日々の生活で
相談事やお困り事がありましたら、
ベンリー前橋南店を活用して下さい。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~・お知らせ・~
店舗日記の方で、「Instagram」と「Twitter」
のリンクを貼らせて頂きました。
興味があるお客様は下記のアドレスからアクセスして
頂ければと思います。
(可能であればフォローもお願いします。m(__)m )
****************************
おはようございます。ベンリー前橋南店です。
*********************
金曜日・・・明日の夜にはお酒が飲める。
皆様からのお勧めの肴の情報お待ちしています。
えー皆様へのご依頼?も済みましたので
本題に入っていきたいと思います。
*********************
新年を迎えてから半月は過ぎました。
春の新生活に向けて動き出している人も
いらっしゃるのでしょうか。
年が明けてからのお問い合わせで多いのが
不要になってしまった物の片付けに関する
内容。
「不用品処理のお手伝い」
のお問い合わせが増えております。
年末の大掃除で、「???」という物が
出てきたり、新生活に向けて身の回りを整理
したりと、色々な事情のもとに使わない物が
お客様の元に存在するのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「不用品処理のお手伝い」と言ってもその規模は
様々です。
小さい規模でしたら、アパートの1室。
大きい規模は、戸建て一軒分。
必要な人手、車両、処分費は現場によって
だいぶ開きはあります。
ベンリー前橋南店では、お問い合わせを頂いた
時には、一度現場を見させて頂き、お客様と共に
片づけたい物を確認していきます。
確認後、必要な人手、車両、処分費などを算出して
見積書の作成に入ります。
*規模が大きい場合には、お時間を頂くこともございます。
↑
ここまでは無料で出来ますので、ご検討中の方は
ご活用して頂ければと存じます。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご依頼で多いのは「家具」
サイズは大小様々です。
軽トラックには、8種類くらい
の棚を載せてあります。
(木製の棚が中心)
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
溜まりすぎた「段ボール」
「新聞」「雑誌」など
多すぎて対応出来ないと
感じた時にはご用命下さい。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家電リサイクル対象品
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・
エアコン
お預かりいたします。
リサイクル券購入も承ります。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「片づけ」は踏ん切りをつけないと中々進まない
ものです。
少しずつでも進められれば、いつかは終わります。
ただ、時間の確保が出来るか?と問われると
難しい方が多いのではないでしょうか
そのような時には、ベンリー前橋南店に
ご相談いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~・お知らせ・~
店舗日記の方で、「Instagram」と「Twitter」
のリンクを貼らせて頂きました。
興味があるお客様は下記のアドレスからアクセスして
頂ければと思います。
(可能であればフォローもお願いします。m(__)m )
****************************
ベンリー前橋南店です。
「庭の手入れ」・・・草刈り、剪定、
伐採、防草シート施工、砂利敷きなど。
本日は防草シートで進めていきます。
*********************
防草シートの施工を計画する場合、理由は
様々だと思います。雑草対策、庭じまい、
防犯対策(防草シート+砂利敷)など・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際に計画から実行となると、結構大掛かりな
作業になる事が多いと思います。
今回はベンリー前橋南店が行っている手法で紹介
します。参考資料を読む感じでみて頂ければと
思います。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
写真の庭。こちらに
防草シート施工をする場合、
草木の処分から始めます。
大きな石などもあれば
取り除きます。
↓
切り株などがある場合、
取り除きます。
残したままだと防草シート
と土の間に隙間が出来て
しまうので。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
整地を行ってから
防草シートの施工を
始めます。
店舗では耐久年数が
長い物を使用しています。
お客様自身で用意された物
でも対応いたします。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
防草シートの施工は、雑草対策や庭じまい
以外にも果樹の周りに施工するのも良いみたいです。
雑草が生えにくくなり土の栄養を果樹が独占できる
環境が作れるようです。
お庭に果樹があるお客様、一度ご検討されてみては
いかがでしょうか?
お庭の事でお悩みをお持ちの方々、ベンリー前橋南店
で良ければ皆様にお悩みの解決につながる提案を致します。
お問合せからお見積りまでは無料で承りますので
お気軽にご活用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~・お知らせ・~
店舗日記の方で、「Instagram」と「Twitter」
のリンクを貼らせて頂きました。
興味があるお客様は下記のアドレスからアクセスして
頂ければと思います。
(可能であればフォローもお願いします。m(__)m )