*********************
おはようございます。ベンリー前橋南店です。
*********************
花粉症の日記担当者にとって怖い季節に
入りました。花粉の飛散予想を見ると
そろそろ、この地域にも大量に飛散する
ようです。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
花粉対策フル装備している従業員を
見かけましたら日記担当者だと
思って下さい( ´∀` )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
本日の店舗日記ですが、上記の写真からお話し
していこうと思います。
写真は、エアコン(室内機)の外装部を外した
状態になります。
アルミフィンの部分にホコリが付着している
のが確認出来ると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここでお伝えしたいことは、こちらのエアコン、
お掃除機能付きのものになります。
お掃除機能付きのエアコン。殆どの機種は
フィルター清掃のみとなっております。
(一部例外もありますが)
フィルター以外の所にホコリや汚れがあると
残ってしまっている事もあるかと・・・
完璧には防ぐことは出来ませんが、定期的に
エアコン本体に装備されているダストボックス
の中に溜まっているホコリを清掃して頂ければ
アルミフィンの部分に付着するホコリは
防げると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お掃除機能付きでも清掃が難しいのは
吹き出し口の部分でしょうか。
こちらに黒い斑点が付着しているのを発見した
際には、エアコンクリーニングを推奨いたします。
(黒い斑点は主に黒カビとなります)
クリーニングで流れ落ちた汚れの集まりが
上記の写真です。
吹き出し口付近、奥にあるファンに汚れが溜まって
いると高い確率で上記の様な黒い水が完成します。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
エアコンクリーニングは、ハウスダスト対策や
節電対策に有効と言われています。
(花粉対策にもなると思います。)
最近、エアコンの効きが悪いかな?と感じたら
クリーニングをオススメします。
(推測にはなりますが、上記の状態はエアコンに
負荷が掛かっている可能性があります。)
クリーニングを行うことで、エアコンの効きの改善、
負荷の軽減により節電にも繋がると思います。
お問い合わせから見積りまでは無料で承りますので
お気軽にご活用下さい。
(見積りから当日作業も承ります)
電話・メール、どちらでもお客様にとって
都合の良い方を利用して頂ければと存じます。
(店舗への来店も対応しております。)
お困り事がない生活が一番ですが、起こって
しまった際には、ご相談いただければ幸いです。
~・お知らせ・~
店舗日記の方で、「Instagram」と「Twitter」
のリンクを貼らせて頂きました。
興味があるお客様は下記のアドレスからアクセスして
頂ければと思います。
(可能であればフォローもお願いします。m(__)m )